山口県宇部市の矯正歯科なら「あいおい歯科・インプラント矯正クリニック」

症例・歯科コラム

無料カウンセリング

山口県宇部市の矯正歯科「あいおい歯科・インプラント矯正クリニック」症例・歯科コラム

13.唇側矯正・ホワイトニング・セラミックジルコニア・インプラント・トータルケア計画・30代女性

治療前

見た目のガタガタや歯の色、噛み合わせのずれ、掃除しにくさ、肩こりや頭痛などお悩みを持って来院されました。噛み合わせの件でいろいろな歯科医院で相談を重ねてきた患者様です。矯正治療だけでなく、被せ物や歯周病治療、ホワイトニングやインプラント治療等トータルケアの治療計画を立てました。

治療後

唇側矯正治療で噛み合わせを改善後、ホワイトニングで歯の色を改善しました。右上2番は失活歯で変色が激しかったため、治療期間中はウォーキングブリーチ、矯正治療終了後にオールセラミックスで審美性を改善しました。
合っていなかった被せ物のやり直しや、インプラント治療を行いました。噛み合わせを改善したため、過緊張していた顎の筋肉が元に戻り、フェイスラインがすっきりしました。左右の非対称も改善し、頭痛や肩こりがずいぶん軽くなりました。

主訴

叢生

患者さん

30代 女性

治療期間

1年5ヶ月(トータル2年5ヶ月)

通院回数

24回

費用

955,900円+毎月調整代6,050円

一般的な治療に対するリスク

矯正治療中は装置の装着により、歯磨きがしにくく、また汚れも溜まりやすいため、虫歯や歯肉炎になりやすいです。また歯を動かすと歯根が短くなることがあります。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者さまによって治療期間や、治療法など個人差がございます。

お問い合わせはこちら

12.ハーフリンガル・コルチコトミーでの治療加速・20代女性

治療前

前歯のガタガタを気にして来院されました。なるべく抜かずに、短い治療期間で矯正治療を終わらせる治療をご希望されました。スピード矯正治療で、なるべく早期に前歯の審美性を改善することにしました。

治療中

コルチコトミー(スピード矯正処置)後1ヶ月の様子です。

治療後

上顎のみの舌側矯正治療ですが、下の歯には治療後半の噛み合わせを調節する段階で装置をセットしました。コルチコトミーを行ったことで、1ヶ月後には前歯のガタガタが大幅に改善できました。また、治療期間の短縮でけでなく、非抜歯できれいな歯並びに治療できました。

主訴

叢生

患者さん

20代 女性

治療期間

1年2ヶ月

通院回数

18回

費用

1,379,400円(+コルチコトミー121,00円)+毎月調整代7,260円

一般的な治療に対するリスク

矯正治療中は装置の装着により、歯磨きがしにくく、また汚れも溜まりやすいため、虫歯や歯肉炎になりやすいです。また歯を動かすと歯根が短くなることがあります。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者さまによって治療期間や、治療法など個人差がございます。

お問い合わせはこちら

11.インビザライン・30代男性

治療前

前歯のガタガタを気にして来院されました。人前でお話をするお仕事のため、なるべく目立たない矯正治療をご希望されました。
右側の噛み合わせに違和感を感じており、見た目だけでなく噛み合わせも改善したいと考えています。

治療後

歯並びのアーチを全体的に大きくし、部分的に歯の大きさを少しずつ小さくすることで歯を並べるスペースを作りました。インビザラインの透明なアライナーは、治療期間中、周りに気を使うことなく順調に治療が終わりました。
噛み合わせは左右対称的に噛めるようになり、治療前の違和感がなくなりました。

主訴

叢生

患者さん

30代 男性

治療期間

1年3ヶ月

通院回数

15回

費用

1,076,900円+毎月調整代6,050円

一般的な治療に対するリスク

矯正治療中は装置の装着により、歯磨きがしにくく、また汚れも溜まりやすいため、虫歯や歯肉炎になりやすいです。また歯を動かすと歯根が短くなることがあります。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者さまによって治療期間や、治療法など個人差がございます。

お問い合わせはこちら

10.インビザライン・20代女性

治療前

前歯の隙間や出っ歯を気にして来院されました。マウスピースでの治療をご希望ですでに他医院で数年間の治療を受けたご経緯がありました。
薄いアライナーで治療できるインビザラインシステムで治療計画を立てました。

治療中

インビザライン・アライナー装着時

治療後

前歯の隙間がなくなり、見た目だけでなく、深すぎた噛み合わせも改善しました。
矯正治療期間中、仮歯で過ごした歯の治療を、新しい噛み合わせに合わせて最終的に治療していきます。

主訴

上顎前突、空隙歯列

患者さん

20代 女性

治療期間

2年

通院回数

20回

費用

1,076,900円+毎月調整代6,050円

一般的な治療に対するリスク

矯正治療中は装置の装着により、歯磨きがしにくく、また汚れも溜まりやすいため、虫歯や歯肉炎になりやすいです。また歯を動かすと歯根が短くなることがあります。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者さまによって治療期間や、治療法など個人差がございます。

お問い合わせはこちら

9.舌側矯正・セラミックジルコニア・ホワイトニング・40代女性

治療前

前歯のガタガタと噛み合わせのずれ、歯の色や形が気になり来院されました。矯正治療で噛み合わせを治した後、歯の色はホワイトニング、形は審美補綴治療で改善する治療計画を立てました。
目立たなく治療するために舌側矯正を行います。歯を抜かずに治療を行うためのインプラントアンカーも舌側に行いました。

矯正治療終了直後
治療後

矯正治療終了後、歯の動揺が落ち着いてから審美治療を開始しました。
噛み合わせを治療してから審美治療を行ったため、歯の長さや歯ぐきの形など、バランスがとれた仕上がりになりました。写真は治療開始から1年7ヶ月後です。

主訴

叢生

患者さん

40代 女性

治療期間

11ヶ月

通院回数

11回

費用

1,863,400円+毎月調整代8,470円

一般的な治療に対するリスク

矯正治療中は装置の装着により、歯磨きがしにくく、また汚れも溜まりやすいため、虫歯や歯肉炎になりやすいです。また歯を動かすと歯根が短くなることがあります。

※ご紹介している症例は、あくまでも患者様固有の症例ですので、実際には患者さまによって治療期間や、治療法など個人差がございます。

お問い合わせはこちら